2013年11月17日日曜日

2013年11月16日、17日 ReRoots

人肌恋しい季節になってきましたがいかがお過ごしでしょうか。ジュンヤです。
東北楽天の優勝パレードも盛大に行われた前の週、行ってまいりました。

前出の牛乳さんを振ってしまう形になってしまったと思ったら、今回はどうやら最近転職してラーメン屋の修行にいそしむイイツカ君にまたしても振られてしまいました。倍返しとはこのことでしょうか。

さて、若林区のRerootsが11月一杯でボランティアの受付を締め切るということになったので、ちょうどこのタイミングしか無いと思い参加してきました。同時に若林区の最近の様子なども牛乳さんにならって報告したいと思います。

土曜日は、いつも大型バスで団体で来られている群馬の藤岡災害ボランティアセンター、同じく群馬は境町から15名くらいの団体。個人は8名程度でした。やはり寒い時期は人が少ないようです。
作業はネギ畑の雑草抜きです。




ひたすら畝の間、畝の上の雑草を抜きまくります。
たまに根っこが腐ったネギがスぽんと抜けるとネギのあの香りが漂い、食欲がわいてきます。

しゃがむと埋もれてしまうような体制で抜きまくります

ある程度抜いた雑草をまとめておいてからコレを掃除します

松の下のほう、奥には瓦礫の山が見えます

同じ体制でずっと抜いているので腰も痛くなります。
結局この日はあと少しの所で畑全体は終わりませんでした。

さて、二日目は団体様御一行も無く7人だけの活動です。やっぱり次の日仕事は避ける人が多いのでしょうか。この日は震災後に立ち上げられた農事組合法人の「クローバーファーム」の手伝いで、チンゲン菜の定植。

苗床から一個ずつほじくりだします

まずは苗床からフォークを使って苗をほじくり出します。意外とこれが難しく苦戦するも、同時に定植作業へ。

植えやすいように並べておきます

マルチシートの穴に指で穴をあけ、苗を入れ土をかぶせる。
これだけの作業ですが、一列7個の穴を両側からやります。

お尻がでかいのでこの間に入るのは難儀でした。

畝の間もスペースが狭いため、窮屈体制での作業でさらに昨日の腰が悲鳴をあげます。
定植は午前中で終わり、午後は収穫後の後片付け。

ここは掃除対象の場所。上のヤツは小さいから出荷できないとのこと。
ReRootsにもらってかえったようです

マルチシートは三回くらい使いまわすそうです。

だいたい一ヶ月くらいでこんな感じです。出荷間近。

畝の掃除は念入りに…と。なにやらチンゲン菜の根っこをしっかり取らないと次に植える苗が「根こぶ病」という病気にかかって成長しなくなってしまうそうです。冬の時期なので3時に終了。やれるだけのことはやって終了です。

ところで今回でReRootsは最終回だな、と思っていたら実はまだ終わらないとの事。
震災がれきなどの復興支援がそろそろ収束し、これからは農作業の復旧支援になるとのことで現に水~金は募集をせずにReRootsのスタッフが実際に農家に行って農業の勉強や作業の手伝いをしているようです。
今回、ニーズも落ち着き地元住民にビラを配っていたところ、駆け込みでニーズが舞い込み20ヘクタールの瓦礫の撤去という大口のニーズも舞い込んだようです。
果たして頼んでいいのだろうか、と地元の方々も色々と遠慮していたようです。
そして三月には行政の区画整理が終了し、農地がやっと農家の方々へ戻るようで、そうなったときにまたニーズが出てくるのではと言う話でした。人手が足りなく繁忙期には猫の手でも借りたい状態のようでした。

今回の作業も災害ボランティアというより農作業の手伝いであり、それはReRootsが地元の農業支援にシフトチェンジをしているからであり、今後はその類のニーズや募集が多くなるようです。
ただ、農作業だと大人数の必要はないので団体の受け入れをストップするとの事でした。

それにしてもやっぱり実際に行くと色々な話を聞くことができました。
今回、鹿児島からはるばるやってきた女子大生は大学から交通費の半額分が出ると言う情報も。
ボランティア保険も出してくれるようで、片道の交通費はでかいですよね。
それから新幹線でも「駅ねっと」の35%の割引を使うとバスより安い。などなど。(ただし3ヶ月前に要チェック)
とりあえず年末は22日まで。
1、2月は作業が進まないのでお休み。3月~5月くらいは作業があるのかな、と言うのが大方の見通しでした。
農業に興味ある方はご参加するといいかもしれません。
スタッフは大学生なのでスタッフになることはできないようですが…
(大学を卒業するとReRootsから脱退しなくてはならない掟も)

さて、最近の様子を…










 
やはりまだまだ時間はかかりそうです

0 件のコメント:

コメントを投稿